【11月29日(土) & 30日(日)開催】島根・浜田の「長浜人形」干支人形の絵付け体験
                                島根・浜田の土人形「長浜人形」素朴な手仕事にふれる、干支人形の絵付け体験
島根県浜田市の工芸品である「長浜人形」は、江戸時代から続く伝統的な土人形です。
手のひらにおさまる小さな人形から、存在感のある大きな作品まで、一つひとつ丁寧に絵付けを施し、
その素朴な表情や温かみは、多くの人の心を惹きつけてきました。
本イベントでは、干支人形の絵付け体験を通して、「土の質感」や「手仕事のぬくもり」を感じていただけます。
初めての方でも大丈夫です。職人が丁寧にレクチャーいたします。
また、体験を通じて、長浜人形に込められた地域の歴史や作り手の想いにもふれていただけます。
東京にいながら、浜田の伝統工芸の世界をのぞいてみませんか?
【体験内容】
来年の干支人形(午(馬))への絵付け体験

【開催日時】
2025年11月29日(土)、30日(日)
①11:00〜11:45
②13:00〜13:45
③14:00〜14:45
④15:00〜15:45
⑤16:00〜16:45
※ 所要時間:各回 約45分
【定員】
各回4名
【参加費】
2,000円(税込)
【ご予約はこちらから】
https://peatix.com/event/4637064
【開催場所】
日比谷しまね館 ご縁広場
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目2-2
日比谷シャンテ 地下1階
【こんな方におすすめ】
・日本の手仕事や伝統工芸に興味がある方
・家族や友人と一緒にものづくりを楽しみたい方
・自分だけの干支人形を作ってみたい方
東京で出会う、浜田のあたたかな手仕事。
小さな土人形が、きっとあなたの日常に優しく彩りを添えてくれます。
ぜひご参加ください。
当日は招き猫など、長浜人形の販売もございます(画像はイメージです)。

【島根の招き猫工房の紹介】
当工房は、伝統工芸の技法と昔ながらの素材にこだわる土人形専門店です。土人形とは、日本古来の伝統工芸品の人形で、低火力の素焼きに胡粉をかけて泥絵具で彩色をした人形です。当工房では、土人形作家の福美がデザイン、製作などのすべての工程を手掛けています。
一つ一つ丁寧にゆっくりと時間をかけた贅沢な仕上がりの招き猫を皆様にお届けできるように日々励んでいます。
【土人形作家 福美(ふくみ)のプロフィール】
1968年 横浜市緑区で生まれる。
1992年 多摩美術大学日本画科卒業
1997年 ナカジマコーポレーションに就職、ぬいぐるみのデザインを担当
1999年 第一子出産を機に夫の実家がある島根に移住
2005年 長浜人形の伝統工芸士の安東三郎に師事
2012年 島根の招き猫工房を立ち上げる
2019年 島根県から長浜人形の伝統工芸士の指定を受ける

※イベント参加の注意事項※
・他のお客様のご迷惑になる行為を発見した場合は退場いただく事があります。
・イベント中のいかなるトラブル、盗難、事故などの責任は一切負いません。
・イベントの様子を映像・写真撮影させていただきます。撮影した映像や写真は、今後の当イベント開催時、ホームページ、SNS、イベントの告知等に使用させていただきます。撮影写真に関する使用権は弊社に帰属いただきます。
・お客様のご都合でのキャンセル・ご返金は致しかねます。あらかじめご了承ください。
・体調の優れない方、37.5℃以上の発熱のある方は参加をご遠慮願います。
